大河微生物研究所



トップページ どんな会社? 略歴 防腐処方設計 ISO微生物試験法 お問い合わせ
 

  ISO微生物試験法

ISO/TC(Technical Committee)217(化粧品)は、1997年に設立され、
2001年に、WG(Working Group)1で化粧品の微生物試験法に関する議論が始まりました。
WG1は今まで30回以上開催されており、私自身は21回参加しています。
ISOの化粧品微生物試験法については、講習会や雑誌等で時々紹介されていますが、
会議の雰囲気まで含めて伝えることができるのは私だけだと思います。

その成果として、すでに11個のISOが発行されています。
生菌数・特定微生物の試験法、微生物限度規格、防腐力試験法とその基準、低リスクの定義等
化粧品の微生物に関する試験法や基準はほぼ出来上がったと思います。
日本化粧品工業連合会では、ISOの微生物限度値に準じた基準を自主基準とし、
ISOの微生物限度試験法を参考とした試験法(技術資料No.130)を発行しています。
防腐設計に関してはまだ議論が出来ていませんが、防腐試験法に関しては、ISOの日本語訳が発行されました。
もし、自社で防腐基準や試験法を持っていない場合は、ISO11930の採用をお勧めします。
ただ、防腐試験法はなかなか難しく、実際に導入するのは方法を読むだけでは難しいと思います。 その場合は、是非大河微生物研究所にご用命ください。
Copyright © 2017 無料ホームページ制作講座 All rights reserved.
by 無料ホームページ制作講座